LiteSpeed Cacheプラグインとは
mixhostは「高速WebサーバーLiteSpeedを日本で初めて採用」ということで、
LiteSpeed Cacheを導入してみました。
mixhostのヘルプセンターによれば、
「LiteSpeed Cacheとは、LiteSpeed Webサーバーで利用できるキャッシュ機能。
非常に高速かつ高性能で、キャッシュを有効にする事により、導入前と比較して数十倍〜数百倍程度、圧倒的に高速化する事が可能」
とのことです。
無料だし、スピードアップするなら使わない手はないです。
mixhost公式ページ➡ パワフルで高速なピュアSSDクラウドレンタルサーバー
LiteSpeed Cachの導入方法
導入はとても簡単です。
1)プラグインの新規追加からLiteSpeed Cacheを検索
2)LiteSpeed Cacheが表示されたら、今すぐインストールをクリック
3)インストールが完了したら、プラグインを有効化をクリック
プラグインを有効化しました。と表示されればOKです。
プラグインの設定
設定もヘルプセンターを参考に、下記の1か所を変更しただけです。
- Enable Separate Mobile View
レスポンシブ非対応のテーマなど、PCとスマートフォンで表示を切り替える必要がある場合はチェックを入れます。良く分からない場合はチェックを入れて下さい
現状、Simplicity2の設定で「完全レスポンシブ」にはしていない(まだよく分かっていないので)ので、上記設定にチェックをいれてます。
その他は全てデフォルトのままです。
スピードの計測
スピードについては、GTmetrixで計測してみました、参考程度に見てください。
LiteSpeed Cache有効化前
LiteSpeed Cache有効化後
数値を見ると、良い結果が出ているようです。
今のところ不具合も特にありません。
私的には満足しています。
mixhostを使っているのであれば、導入して損はないです。