contact form 7 recaptcha v3 全ページへの表示をやめる方法



以前、contact form 7のスパム防止として「recaptcha v3」の設定記事を書きました。

効果については不満はないのですが、「recaptchaのロゴ」が全ページにされ、

これがなんとも邪魔に思えてきたのです。

そこで、ネットをググってみると、ありました、、解決策がいろいろと、、

皆さん思いは同じようですね。

それらの解決策の中から、私は一番簡単なプラグインの方法を選びました。

このプラグインでcontact form 7のreCAPTCHAも設定できるので、

contact form 7でのreCAPTCHA設定は不要になります。

Google Invisible reCaptcha for WordPress

「Google Invisible reCaptcha for WordPress」を導入すると、

contact form 7だけでなく、ログインやコメント等にもreCAPTCHAが有効になり、

reCAPTCHAのロゴは有効にした画面のみ表示されます。

投稿ページなどには表示されなくなるのでスッキリします。

Google Invisible reCaptcha for WordPressの導入方法

導入はいたって簡単です。

1.プラグインのインストール

・プラグイン>新規追加から「Google Invisible reCaptcha for WordPress」を検索

・「今すぐインストール」>「有効化」をクリック

2.Invisible reCaptchaの設定

・設定>Invisible reCaptchaをスリック

Settings

・contact form 7のreCAPTCHAで取得したサイトキー、シークレットキーをセット

(取得方法については下記参照)

Contact Form 7にスパム対策をしてみた
Contact Form 7の「reCAPTCHA」設定手順 (※2019/5/26v2の設定手順をv3の手順に書き換...

・Languageは「Automaticaliy」でOK

・Badge Positionは「左下、inline、右下」から選ぶ。ちなみに私は「inline」にしました。

・「変更を保存」をクリック

WordPress

・有効にするフォームを選択。⇒全て選択して問題ないと思います。

・「変更を保存」をクリック

Contact Forms

・「Enable Protection for Contact Form 7」を選択

・「変更を保存」をクリック

contact form 7の設定変更

contact form 7のreCAPTCHAの設定からサイトキー、シークレットキーを削除します。

・contact form 7の画面はこんな感じです。

以上

シェアしていただけると、嬉しいです

ランキングを見る

ランキングを見る

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 50代サラリーマンへ