プラグイン/カストマイズ一覧

利用している便利なプラグインの紹介です

ワードプレス セキュリティ関連のプラグインを見直してみた

過去に「おすすめのプラグイン」等の記事で、セキュリティ関連のプラグインもいくつか紹介しましたが、 使用していて、少し不満なとこ...

記事を読む

contact form 7 recaptcha v3 全ページへの表示をやめる方法

以前、contact form 7のスパム防止として「recaptcha v3」の設定記事を書きました。 効果については不満は...

記事を読む

Google Publisher Toolbarを有効にできない時の対処法

アドセンスの自己クリック防止策として、 Google Chromeの拡張機能「Google Publisher Toolbar...

記事を読む

WordPress5.0.2新エディターGutenbergから旧に戻しました

「WordPress 5.0.2へ自動更新しました」というメールが届きました。 自動更新の設定をしているからなのですが、、、 ...

記事を読む

ビジュアルエディターにstyle.cssを反映する方法 – Simplicity

当サイトのテーマのSimplicityには、文章の装飾用のスタイルがいくつか用意されています。 たとえば、こんな感じ ただし、あ...

記事を読む

Simplicity|サイトの ヘッダーをロゴ画像にしてみた

当サイトのヘッダー「もいちど|JAZZ SAX日記」は テキストで書いていました。 文字の大きさや太さは若干変えていたも...

記事を読む

SiteGuard WP Pluginでログインできなくなった場合の対処(備忘録)

以前にも投稿しましたが、当サイトはセキュリティ対策として、 「SiteGuard WP Plugin」を使っています。 ...

記事を読む

記事のパクリ(コピー)防止プラグイン

表示している記事上での「右クリック」「テキスト選択(CTL+C)」を 禁止するプラグインの紹介です。 これにより、記事が...

記事を読む

WordPressおすすめプラグイン2つを追加しました

既に「mixhost+WordPress+Simplicity2で必須のプラグイン8選」 「WordPressおすすめプラグイ...

記事を読む

サイトのセキュリティ対策|おすすめプラグイン2選

今さら私が言うまでもないですが、多少使い勝手が悪くなったとしても、セキュリティー対策はしっかりやりましょう。 悪いこと...

記事を読む

Contact Form 7にスパム対策をしてみた

Contact Form 7の「reCAPTCHA」設定手順 (※2019/5/26v2の設定手順をv3の手順に書き換...

記事を読む

Google XML Sitemapsプラグインを導入した件

XMLサイトマップの作成 先にGoogleサーチコンソールの設定手順を投稿しましたが、 コンテンツ情報を検索エンジン...

記事を読む

WordPressおすすめプラグイン追加8選

mixhost+WordPress+Simplicity2でおすすめプラグイン 「必須のプラグイン8選」に続き、追加導入(...

記事を読む

mixhost+LiteSpeed Cacheプラグインで高速化してみた

mixhostは「高速WebサーバーLiteSpeedを日本で初めて採用」ということで、LiteSpeed Cacheを導入してみました。導入・設定方法、速度計測の結果を紹介します。

記事を読む

mixhost+WordPress+Simplicity2で必須のプラグイン8選

ブログを公開するにあたり、セキュリティ対策、SEO対策、およびパフォーマンス対策として最初に導入したプラグインです。

記事を読む