当サイトのテーマのSimplicityには、文章の装飾用のスタイルがいくつか用意されています。
ただし、あまり種類は多くはありません。
装飾用CSSを登録
もう少しオシャレな見出しタグや文章の装飾をしたいと思い、
ネットで良さそうなCSSのサンプルを探してstyle.cssにコピペして使っています。
記述する時は、プラグインのAddQuickTagを使って簡単に記述できるようにしています。
ビジュアルエディターがちょっと不便!と勘違いしてたこと
通常、記事を書くときはビジュアルエディターを使っているのですが、
登録したCSSがビジュアルエディターの画面に表示されず、
いちいちプレビューで確認していました。
しかし、「こんな面倒な方法しかない筈がない!」と思いネットを探すと、
あっさり見つかりました。
ビジュアルエディターにはeditor-style.css
ビジュアルエディター用としてeditor-style.cssというファイルがあるということでした。
「なぁ〜んだ、そういうことかぁ」ということで、早速、、
「editor-style.cssがない場合はstyle.cssをコピーして作りましょう」とあったので、
管理メニューから「テーマの編集」を開いて確認してみると、
空のeditor-style.cssが既に用意されていました。
「おぉ、さすがSimplicity!」と感心し、
後は必要なCSSをstyle.cssからコピーすればいいだけです。
注意点として「.articleは削除すること」とありました。
早速確認してみると、「あれ?」反映されません。
キャッシュのクリア
再度ネットを検索すると、ブラウザのキャッシュが邪魔をしているようなので、クリアしてみることに、
キャッシュのクリア画面は、「Ctrl+shift+delete」で簡単に呼び出すことができます。
再度確認してみると、今度は表示されるようになりました。
ワードプレスの使い方は、まだまだ初心者レベルでした…