iReal ProとMTSR(マルチ トラック ソング レコーダー)で曲を連携する手順
以前に投稿した記事で、iPhoneアプリのiReal ProとMTSRを紹介しましたが、
今回は、iReal Proの曲をMTSRに取り込んで、自分の演奏を重ね録りする手順を紹介します。
自分の演奏を聴くのは、とても勉強になるのでオススメです。
iTunesで見る➡ iReal Pro | Multi Track Song Recorder
iReal Proで曲を選び、外部出力する
まず、iReal Proで練習したい曲を選び表示します。
ここではバイバイブラックバードを選びました。
次に、画面①のボタンをタップします。
下記の画面が表示されるので、②の「オーディオを共有」を選択、
次の画面で「AAC」を選択します。
転送の開始
再生と同じ時間が掛かるようです。
もっと早く出来ればありがたいのですが。
MTSRへの取り込み
転送が終わると、下記の画面が表示されるので、出力先に③「MTSR」を選択します。
自動的にMTSRが立ち上がり、下記の画面が表示さてるので、Track1~4のいずれかを選択します。
ここでは④「Track1」を選択します。
自分の演奏の録音
Track1に取り込まれました。
自分の演奏を重ね録りするには、空いているTrack、ここでは「Track2」の⑤「RECORD」をタップします。
すると、カウントと共にTrack1が再生されるので、それに合わせて演奏すれば録音されます。
その時、イヤホンを使用してください、でないとTrack1の音も2重ではいってしまうので。
⑥の再生ボタンで、Track1、2が同時に再生されます。
保存する場合は⑦をタップし、「Save Song」で出来ます。
初めて録音した自分の演奏を聴いたときは、あまりの下手さにショックでした。
吹いている時は、まんざらでもないと思っていたので。
でも、反省点が本当に良く分かって、とても勉強になります。
自分の演奏を聴いたことがない方は、ぜひ試してみることをオススメします。
以上、参考になれば嬉しいです。