バンドーレン オプティマム・リガチャー(中古)買ってみました



以前「おすすめのリガチャー」についての投稿で、旧セルマーのリガチャーを使っていると書きましたが、

ここ最近は、現行のセルマーも使ったりしていました。

しかし、また病気が出始め、ちょっと音の変化を求めてリガチャーを変えてみようかと思ったんです。

一番手軽で、安価にできるかな、、と

でも、リガチャーも結構いい値段しますよね。

1万円以上するものもザラです。

そこで、ネットで中古のリガチャーを検索して見つけたのが、、、

バンドーレン オプティマム・リガチャー

このリガチャーは、リードを押さえるプレートが

交換できるようになっていて、

本来は3種類のプレートが付いているのですが、

私が購入したものは1種類しか付いていませんでした。

それも承知の上だったので問題はないのですが、、

3種類のプレートの特徴

野中貿易のページによると、

  1. 縦の2本レールのプレート
    豊かでカラフルな音色、演奏が容易
  2. 横2本のレールのプレート
    スムーズで均一なサウンド、コンパクトでまとまった音色
  3. 4隅の突起のあるプレート
    群を抜く表現力と自由で変化に富むフレキシブルなサウンド

とのことです。

ちなみに私のは「1」のプレートです。

一番オーソドックスなタイプだろうと思い、

自分にはこれが合うかなと感じたんです。

締め付ける構造の特徴

もう一つ特徴的なのが、締め付ける構造で、

1本のネジを回すと、プレートを左右から均一に締め付け、

リードを垂直に押し上げてくれます。

とてもユニークで優れものなのですが、

ひとつ問題が、、、

太めのマウスピースには合いません

わたしは今まで使ったことが無かったのですが、

バンドーレンのマウスピースは細身なのでしょうか?

私のオットーリンク トーンエッジ 90周年モデルには、

奥の方まで挿せませんでした。

ネジを一番緩めてここまででした。↓

でも、少し古いタイプのトーンエッジには取り付けられたので、

こちらのマウスピースで使ってます。

キャップはセルマーの物は合わなかったので、別途購入しました。

吹いてみた感想

まず、見た目からも分かるように、リガチャー自体が重いです。

その為なのか、セルマーに比べて音にまとまりがあって、

落ち着いた感じがします。

音色はどちらかと言えば明るめで、伸びのある音に感じます。

音はとても出しやすいです。

まぁいい買い物が出来たかな、と満足してます。

当面はこいつで練習しまーす。

シェアしていただけると、嬉しいです

ランキングを見る

ランキングを見る

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 50代サラリーマンへ