花粉症になって、もう10年以上になります。
2月下旬くらいから4月くらいまで症状に悩まされます。
病院で検査したら、予想通りスギ花粉のアレルギーと診断されました。
最初の頃は症状がひどく、寝起きは目やにで目が開かないくらいになり、
外に出ると鼻水が止まらないので、目薬、飲み薬、点鼻薬が欠かせない状態でした。
しかし、ここ4~5年くらいは症状が軽く、マスクと目薬だけで過ごせていました。
だんだん「スギ花粉に対する抵抗力が付いてきたのか?!」と喜んでいたのですが、、、
今年は花粉症の症状がヒドイ
今年のスギ花粉は強力なのでしょうか?
2週間前くらいから、鼻水、鼻つまりが最悪の状態になりました。
特に鼻は、両方とも詰まってしまい、口呼吸しか出来ない状態でした。
寝ている時もそんな状態なので、苦しくて夜中に起きてしまうことも、、、
そして、口呼吸をしているため、のどがカラカラの状態になってしまうんです。
花粉症の薬を購入
さすがに症状がヒドイので、ドラッグストアで薬を購入しました。
アレグラ―FX
まずは、飲み薬です。
いろいろな薬があり迷ったのですが、アレグラ―FXを買いました。
特にこだわりがあった訳ではなく、「眠くなりにくい」という説明と、
テレビのCMで商品名を知っていたので「まぁ、これでいいか」という感じで選びました。
で、効き目についてですが、
私の場合、まったく効果がありませんでした。
2日しか試してないので、使用期間が短かったためかもしれませんが、
即効性を求めていた私には満足できませんでした。
スカイププロンNAスプレー
次に点鼻薬です。
これもいろいろな点鼻薬が売っていたのですが、
まあまあ値段が手ごろだった「スカイププロンNAスプレー」という薬を購入しました。
この点鼻薬の効き目には満足しました。
即効性があり、スプレーして3分~5分位で鼻が通ってきます。
ただ、3時間くらいで効果が薄れてくるので、スプレーする回数が多くなります。
また、寝ている間に効果が切れてくるのが難点です。
点鼻薬には注意が必要!?
後でネットでいろいろ調べてみると、
点鼻薬の成分には大きく3種類あるそうで、
- 抗ヒスタミン成分が主のもの
- ステロイドの成分が主のもの
- 血管を収縮させる成分が主のもの
私が購入した点鼻薬は、「3.血管を収縮させる成分」ものでした。
この成分は、即効性はあるものの、長期間使い続けると鼻の粘膜が厚くなって、
逆に鼻づまりを起こしてしまう副作用があるそうです。
やっぱり病院が安心!?
上記の副作用のことを知り、結局、病院に行きました。
処方されたのは「エピナスチン塩酸塩」という錠剤と、「アラミスト点鼻液」でした。
アラミスト点鼻液はステロイドが主成分の薬です。
病院に行ってから2日目くらいからだいぶ楽になりました。
薬は60日分処方してもらったので、スギ花粉が収まるまで続けるつもりです。
市販の薬を飲むときは、やはり注意事項をしっかり確認すべきですねぇ。