検索順位チェックツールを物色してみた



検索順位チェックツールというものが気になったので、

ちょっとググってみました。

と言っても、当サイトの検索順位を調べたい訳ではないのですが、

本格的にアフィリエイトでも始めた時のために、、

そして、当ブログのネタ作りのためです。←(この理由が大きい(笑))

検索順位チェックツールの物色

ネットで調べてみると、

・SEOチェキ

・検索順位チェッカー

・GRC

・AZC

・Gyro-n

・serposcope

など、いろいろ出てきました。

SEOチェキ、検索順位チェッカーは、パソコンへのツールのインストールが不要で、

無料でブラウザーから簡単に使うことが出来ます。

本格的なツールとしては、

GRC、AZC、Gyro-n、serposcope等があり、

中でもGRCは定番のツールらしく、紹介しているサイトが多数ありました。

GRC、AZC、Gyro-nは有料のツールですが、

一度にチェックできるサイト数やキーワード数の制限付きで

無料で使うことができます。

serposcopeは完全無料ですが、日本語対応されていません。

どんな感じなのか、いくつか使ってみました。

SEOチェキ

キーワードは同時に3つまでチェックできます。

グーグルとヤフーの順位を調べられます。

また、指定したページのキーワード出現頻度をチェックできたりします。

本当にお手軽です。

GRC

20キーワードまで無料のようです。

グーグル、ヤフー、ビーングの順位をチェックできます。

パソコンにツールをインストールして使用します。

インストールや設定は難しくありませんでした。

動きもなかなか早いです。

沢山のサイトやキーワードを一度にチェックしたいときには、

有料版がいいですね。

ただし、Windowsのみです。

serposcope

完全無料で利用できるのが嬉しいですね。

日本語対応されていませんが、

使い方を紹介しているサイトも結構あるので大丈夫と思います。

機能もGRCに引けを取らないのではないでしょうか。

ただ、GRCと比べて検索順位をチェックする時間が長いように感じます。

感想

ほんの少し使ってみただけですが、

本格的なものを自分で使うなら、まずはserposcopeかなぁ。

やはり完全無料といところが魅力です。

順位検索のスピードも、

夜中にまとめてチェックしておく等すれば良いかなと、、

あなたのサイトもチェックしてみてはいかが?

シェアしていただけると、嬉しいです

ランキングを見る

ランキングを見る

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 50代サラリーマンへ