Bingウェブマスターツールの設定手順
Googleサーチコンソールに続き、Bingウェブマスターツールを登録しました。
Googleだけで十分のような気もしますが、IEやiPhoneのSafariなどのデフォルト検索エンジンがBingだったりするので、登録して損はないです。
尚、私のサイトは、mixhostとSimplicity2で運用しています。
サイトのURLを登録
- Microsoft アカウントでBingウェブマスターツールにサインインします。
アカウントを持っていなければ作成しましょう。
サインインすると「自分のサイト」という画面が表示されます。
- 「サイトの追加」に自分のサイトのURLを記入して「追加」をクリックします。
「私の WEB サイトについて」という画面が表示されます。
- Google XML Sitemapsプラグイン等で、サイトマップを作成していれば、
「サイトマップの追加 」に記入し、「追加」をクリックします。
サイトの所有権の確認
続いて、「次の所有権を確認してください:サイトURL」の画面が表示されます。
確認方法は、下記の3つの方法があります。
- オプション 1: Web サーバーに XML ファイルを配置します
-
オプション 2: <meta> タグをコピーして既定の Web ページに貼り付けます
- オプション 3: CNAME レコードを DNS に追加します
私はオプション1の下記の手順で確認しました。
- BingSiteAuth.xml をダウンロード
- http://xxxxxxxxxxxxxx.com/BingSiteAuth.xml にファイルをアップロードします
- ブラウザーで http://xxxxxxxxxxxxxx.com/BingSiteAuth.xml にアクセスして、アップロードが成功したことを確認してください
- 下の確認ボタンをクリック
上記2つ目のファイルのアップロード先は、Wordpressが導入されているフォルダになるので、使用しているサーバーで確認してください。
ちなみに私は、mixhostのサーバーを利用しているので、
cPanelにログインし、「ドメイン」→「Site Publisher」の画面で確認しました。
以上となりますが、クロールされるまでには少し時間がかかるようです。
最後までご覧頂き、ありがとうございます。