ゴールデンクロスカントリークラブ
普段、休日はサックスの練習をしていることが多いのですが、今日は千葉県にある「ゴールデンクロスカントリークラブ」というところにいってきました。
初めてのコースでしたが、天気もよく、コースも綺麗でとてもよかったです。
今日は、スループレーで回りました – オススメです
日本のゴルフは通常、前半9ホール回った後、昼食を挟んで後半9ホールを回るのですが、今日は午後からスタートして、一挙に18ホールを回るスループレーでした。(海外はこのパターンが多いです)
私は、どちらかと言えばスループレーの方がすきなんです、昼食を食べると満腹になって、だらけてしまいスコアを崩すことが多いんですよね。
スルーだと、適度な緊張が続いていい感じでプレーできます。
スループレーは、大抵、早朝スタートと今回のように午後スタートがありますが、どちらもオススメです。
安いですしね。ただ、今回は風呂が使えなかったのが残念です。(使用OKのところもあります)
さて、前回のゴルフは4月の上旬に行ったので、約2ヶ月ぶりです。
ゴルフ歴は20年位ありますが、ほとんど練習に行かないので、10年以上腕前は上がらず、スコアはいつも100前後をうろうろしています。
それが、それがですよ、今日は前半45、後半45、トータル90で回れたんです。
今までのベストは98なので、自己ベスト更新です。
肩の力を抜いて、リラックスしてスイング
いったい何が良かったんだろうか?
考えてみたんですが、今日は久しぶりのゴルフだったので、少し抑え気味に打ってたんです。
結果的にそれが良かったんだと思います。
いつもは、遠くに飛ばそうと力んでスイングすることが多く、そうすると頭が上下して、ダフったりすることが多かったように思います。
肩の力を抜いて、フルスイングせず振りぬくと、よい結果が得られることが多かったです。
飛距離だって、クラブのいいところにボールが当たると、しっかりと飛んでくれます。
ゴルフもサックスも体をうまく動かすコツは同じ
やはり、体をうまく動かすには、リラックスして8割位の力でやるのが、いいのだと思います。
これはゴルフもサックスも同じですよね。
サックスも緊張して肩に力が入っていると、指がうまく動かないように思います。
そして、しっかりと練習を積めば、フルスイングしても大丈夫になるのだと思います。
やっぱり、練習しないとな。 ゴルフもサックスも、、、。
最後までご覧頂き、ありがとうございました。